むし歯

ドクターよりメッセージ

浅草の歯医者『渡辺歯科医院』では、可能な限り痛みを抑え、再治療にならないような精密な治療を行っています。歯を長持ちさせるためには、できるだけ「削らない」「神経をとならい」「再治療にならない」ようにする事が大切です。

また、治療後はメインテナンスを行うことで、治療した歯やまだ健康な歯を長持ちするようにしていきます。

虫歯の部分を除去するための治療

虫歯部分の除去

虫歯になってしまったら、虫歯になってしまったら、虫歯の部分を除去するとともに、また虫歯にならないようにすることが大切になります。なぜなら、再治療の度に虫歯の部分を削ることになるので、やがてご自身の天然の歯がどんどんなくなっていき、最終的には抜歯となってしまうからです。虫歯の部分だけを染め出す「虫歯検知液」を使用し、できるだけ天然の歯を残すように、虫歯の部分だけを精密に削り取ります。

歯内療法(歯の神経の部分の治療)

歯内療法=歯の神経の治療には次の2つがあります。

・歯の神経の部分(歯髄)を除去する治療(抜髄)
・菌が根管に感染した場合の治療(感染根管治療)

治療回数は、歯の場所や、感染の状態によって変わってきますが、おおよそ、歯の神経の部分(歯髄)を除去する治療(抜髄)で2回以上、菌が根管に感染した場合の治療(感染根管治療)で3回以上は必要となります。

抜歯

虫歯の進行が末期になっている場合などには、抜歯が必要になります。

削った歯・噛む機能を修復するための治療

虫歯を削った後は、見た目や、噛む機能を取り戻すために、元歯の形に戻す必要があります。人工物を使用して歯の形を修復します。

CR修復

直接プラスチック(コンポジットレジン=CR)を充填(じゅうてん)して修復 ⇒ CR修復

インレー / アンレー(詰め物)

型どりして、詰め物を作り、はめ込んで修復 ⇒ インレー(詰め物)、アンレー(少し大きな詰め物)

クラウン(被せ物)

型どりして、被せ物を作り、被せて修復 ⇒ クラウン(被せ物)